社会的責務や役割が多くなった今、民間学童が全国の小学生と働く保護者の第二の家となれるように、地域・所得格差なくして誰もがご利用いただけるように「民間学童業界」を立ち上げます。
- 業界団体設立準備の背景
民間学童保育業界*は、共働き世帯の増加と、子どもに放課後を有意義に過ごさせたい、と考える親の希望を背景に、その需要性が高まっています。その一方で、民間学童市場には業界を取りまとめる団体が存在しないため、業界としての知名度・地位の向上といった社会とのコミュニケーションが図れておりませんでした。さらに物価・賃金等の高騰より、施設によっては学童保育運営の質的な懸念が生じる可能性ある昨今、問題事業者への対処といった業界としての利用者保護施策も求められています。
*ここで言う民間学童とは、私立私営により小学生を対象に放課後預かりや教育を提供している団体・会社とします。 - 業界団体で目指したい取り組み(案)
(1)民間学童業界の健全育成
①品質向上(安全・安心な学童保育環境、質の高い余暇教育)のためガイドライン
②優良施設マーク等の業界地位向上
③研修
④わいせつや窃盗等問題スタッフ情報のデータベース 等
(2)子育て世帯負担低減
(3)子育てしながら働きやすい環境つくり 予約システムの利用推進 等
(4)子どもの生きる力といった「人への投資」の政策的支援 要望
(5) 従事者の育成強化と確保対策 政策的支援 要望
3.設立準備 発足会 開催決定
2023年1月17日開催済み
2023年2月2日 設立趣意 検討会
ご参加希望の方は、個別にお問い合わせください。
※メディア向け 正式プレスリリース 3月中 予定
フォーラム&親子向けイベント 6月上旬開催 予定

たくさんの施設、また保護者様にご参画をお待ちしております。是非、こちらからお問い合わせください。
#民間学童 #民間学童業界団体
お手数ですが、以下のメールフォームに必要事項および施設名を入力し、「入力内容を確認する」と「送信する」の順で押してください。折り返しご連絡を差し上げます。
尚、保護者様向けにこどもとの放課後の学びについて取材協力・執筆記事はこちらにまとめました。ご参考になれば幸いです。