MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 民間学童
  • DX
  • メディア出演・協力
  • 問い合わせ
こどもを社会で育てる会
「遠藤奈央子」公式サイト
  • TOP
  • プロフィール
  • 民間学童
  • DX
  • メディア出演・協力
  • 問い合わせ
こどもを社会で育てる会
  • TOP
  • プロフィール
  • 民間学童
  • DX
  • メディア出演・協力
  • 問い合わせ
  1. ホーム
  2. 教育

教育– category –

  • 教育

    デジタルで公教育を刷新! ヒューマンアカデミー対談

    デジタルで公教育がどう変わるのか?これからの教育のあるべき姿など、ヒューマンアカデミー社の神野様と対談させていただきました。 全編公開中! https://www.youtube.com/embed/TxjdD0AF-f4
    2022年6月7日
1

最近の投稿

  • 民間学童保育協会 設立総会にて代表理事に承認されました
  • 民間学童保育協会設立シンポジウムを開催いたしました
  • 一般社団法人民間学童保育協会設立のお知らせ
  • 小倉大臣と学童全体について
  • 【開催案内】放課後時間に子どもの成長を伸ばす秘訣 オンラインセミナー 2月21日(火)21:00〜22:00 

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

カテゴリー

  • お知らせ
  • デジタル
  • 公教育刷新
  • 学童
  • 応援メッセージ
  • 教育
  • 長岡市
目次
Tweets by endonaoko1

info.endonaoko

【民間学童保育協会】
先ほどプレスリリースいたしました。
私が代表理事を務める一般社団法人民間学童保育協会では、初代こども政策担当大臣 衆議院議員小倉將信氏を特別ゲストとしてお迎えして2024年1月16日(火)に勉強会を開催することとなりました。本勉強会では、民間学童保育の社会的役割とその重要性について再確認するとともに、日本版DBSの最新動向に関する情報を共有します。さらに、参加者が品質向上に向けて有意義な議論と情報の共有を促進する場を提供いたします。

思えば今年3月に設立をし、あっという間の一年でした。ご講演いただく小倉先生はもとより、ここに至るまでのたくさんの皆様に感謝を申します。これからも仲間と共に、一歩一歩とはなりますが、今日よりも明日。こどもを育てやすい社会に向けて進んでいきますのでどうぞよろしくお願いします。

★勉強会詳細
https://minkan-gakudo.jp/20240116-2/

#民間学童保育協会 #民間学童保育 #民間学童 #学童保育 #学童
数字に基づいた判断ができる人でありたいです。今年は日本では統計が始まって150周年!統計博物館で統計の歴史や重要性を館長さんから教えていただきました。子ども向けに統計も学べます。センサスくんとみらいちゃんは写真撮影の並びの位置が決まっているんですよ。あわせて見学してみてくださいね。

#統計博物館 #統計局 #統計
週末は、あいにくの雨続きでしたので、ピンクのガーベラを飾りました。花言葉は「いつもありがとう」です。皆様、ありがとうございます。
今週も頑張りましょう!

#ガーベラ #ピンク #花言葉 #いつもありがとう #一輪挿し 
#今週もがんばりましょう
先週は、出版エージェントの草分け、アップルシード・エージェンシーさんの22周年記念パーティーに参加してきました。この出会いがなければ、業界初の民間学童本も出なかったので、全国に民間学童が広まらなかったことでしょう。鬼塚社長、担当の宮原さんには本当に感謝です。
多くの出版社や著者の方から刺激や激励をもらいました。世の中に求められる本をこれからも書いていきます。

#出版 #出版社 #出版社と繋がりたい #放課後時間の過ごし方 #アップルシードエージェンシー #パーティー
全ての葉は秋の樹木から舞い散りながら、私に至福をささやく。

おはようございます。今年もあっという間に10月になってしまいました。時の早さを嘆くよりも、イギリスの詩人エミリー・ジェーン・ブロンテの言葉と共に、秋の恵みを喜びたいと思います。あと3か月間。充実した年にしていきましょう。

#10月 #秋 #朝時間 #秋の朝 #秋の恵み
9月20日は私の誕生日とバスの日です^^バス業界は利用者減と燃料・賃金アップにより運行コストがあがる一方で、高齢化者の運転免許返納制度により社会的ニーズは高くなる、難しい局面を迎えています。
まずは乗って応援。バスの背の高い席から町並みを観るのが好きなので楽しみながら移動しています。

#9月20日 #バスの日 #9月20日生まれ #誕生日 #路線バス #バス好き #バス #120周年
おせち料理の早割が始まっていますね。時間の早さにビックリです。夏休みも仕事であっという間に過ぎてしまった方は、年末年始こそゆっくり休んでいただきたいです。写真は2019年に家族で過ごした新潟の温泉。絵にかいたような雪景色&雪見温泉を楽しみました。皆さんにも一度は体験いただきたいです。

#お正月 #年末年始 #年末年始の過ごし方 #温泉 #温泉旅行 #温泉女子 #新潟県 #里山十帖 #雪見温泉 #雪景色 #雪山
皆さんは、最近同窓会に参加されていますか?私の母校・新潟県立長岡高等学校は、節目の年に幹事を担当するのですが、来年は東京同窓会の幹事学年となり、昨夜は遅くまでみんなで企画を考えました。東京のホテルでの開催は、想像以上にコスト高なのですが、みんなで知恵を絞りたいとおもいます。

#同窓会 #幹事 #新潟県立長岡高等学校 #長岡高校 #新潟県 #新潟県長岡市 #長岡市 #ホテル
仕事が落ち着いたら、再開したいなぁと思っているのが、月1回のお菓子作り教室通いです。お菓子は分量と器具の取り扱いが重要です。教室は全ての準備ができているので、あとは講師のガイドを聴いて、無心で集中できるので気分転換にもなります。またお菓子は映えるので、SNSにも向いていますよ🍰

#ケーキ #ケーキづくり #お菓子 #お菓子作り #お菓子作り初心者 #ケーキ作り #子供とお菓子作り
夏の青空とお濠に映る白い雲。 おは 夏の青空とお濠に映る白い雲。

おはようございます。
8月ももうすぐ終わりなので、夏らしい写真を撮ってみました。夏の空は、青い空にモクモクとした白い大きな積雲や積乱雲が特徴です。風景画のネタとしてどうぞ🎨

今日も暑いですが、皆さまよい一日をお過ごしください。

#青空 #青空フォト #雲 #白い雲 #白い雲と青い空 #皇居 #お濠
子どもの憧れ「クリームソーダー」を久しぶりに堪能しました^^デパートのレストランにおばあちゃんに連れて行ってもらえると、クリームソーダーを頼めるのがとても楽しみでしたが、大人になってもテンションがあがります。

皆さんの子どもの頃の憧れは何でしたか?

#クリームソーダ #子どもの憧れ #喫茶店
78回目の終戦の日を迎えました。「戦 78回目の終戦の日を迎えました。「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、戦争で亡くなった方々のご冥福と世界恒久平和を祈り、1分間の黙祷をささげます。
そして、ウクライナの各地で戦闘が続き大勢の市民が国外へ避難している最中ですが、一日も早い和平を強く願います。

#終戦の日 #戦没者を追悼し平和を祈念する日 #世界平和
8月2-3日は、地元・新潟県長岡市の長岡まつり花火大会です。まつりとは呼んでいますが、実は山本五十六の出身地であったために大空襲にあい、犠牲者への慰霊と鎮魂、そして世界平和を祈る花火なのです。様々な地域で祭りに参加された際にはお子様と一緒に地域の歴史を学ぶ機会でもあればよいですね。

#長岡花火 #長岡花火大会 #長岡市 #新潟県長岡市 #長岡まつり #慰霊 #鎮魂 #平和 #平和への祈り #伝統 #山本五十六
8月ですね!子どものいる家庭は長い夏休みが続きます。長時間過ごしていると叱ることも増えてきますが、気持ちの切り替えが大切です。そこで有効なのが、子どもに難しいお手伝いを頼んで一緒にやる!です。自然と子どもを褒めることとなりますし、子どもに親が怒っていないとしっかりと伝わりますよ。

#学童 #学童保育 #民間学童 #民間学童保育 #夏休み #夏休みの過ごし方 #お手伝い #叱り方 #気持ちの切り替え
学童保育中の小1男児が溺れて亡くなる悲しい事件が起きました。子どもの身長と同じ深さのあるプールで学童中の子45人を4人で監視するのは一般よりもリスクが高く、現に第一発見者が大人ではなく子どもだったのだと思いました。ご冥福をお祈りします。

改めてしっかり目と手が届く安全安心を点検します。

#学童 #学童保育 #民間学童 #民間学童保育 #安全安心 #民間学童保育協会
昨日は学童の遠足として、貸切水上バスで浅草から台場までプロのガイドをつけての散策を楽しんできました。とても暑い日ではありましたが、潮風にあたりながらの1階と冷房の効いた地下を行き来しながら楽しめました。レインボーブリッジをくぐる時は盛り上がりました!控え目に言ってもおすすめです。

#民間学童 #民間学童保育 #夏休み学童 #小1の壁 #乗り越える #水上バス #レインボーブリッジ
小学校の夏休みに向けて、子どもにおうちのお手伝いを始めさせよう、という方はコツとその理由も伝えると効果的です。例えば台拭き。木目に沿って拭くと木が痛まないので100年以上使えるんだよ、と話すと、子どもはこれまでに見た大きくて歴史のある木を想像しながら、丁寧に取り組むようになります。

#小学生 #夏休み #学童 #学童保育 #民間学童 #民間学童保育 #大きな木 #お手伝い #お手伝いありがとう #放課後 #放課後時間の過ごし方
おはようございます。
昨日は日帰りで地元新潟県に行ってまいりました。この時期は田んぼが青々として美しいですね。バリ島などでは「ライステラス」と呼ばれて観光名所などにもなっていますが、日本の平野に続く「田んぼ」風景はいいなぁと改めて思いました。
皆さんのお気に入りの風景は何ですか?

#新潟県 #新潟県長岡市 #長岡市 #水田 #田んぼ #田んぼの風景 #風景 #風景写真 #風景写真を撮るのが好きな人と繋がりたい
夏休みまでいよいよカウントダウンです。子どもはウキウキですが、親にとっては戦場のような毎日かもしれません。家族皆なが楽しく有意義に過ごせるかどうかの鍵は夏休み前にあります。講談社コクリコさんと「夏休み子育て談義」を収録したのでぜひこの週末にお読みください。

※プロフィールリンク先よりご覧いただけます。
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/life/eRjaI

#夏休み #夏休みの過ごし方 #子育て #子育てママ #子育てママ応援 #コクリコ #講談社 #講談社コクリコ #放課後 #放課後時間の過ごし方
待つ時間が長いほど、想う気持ちが強くなりますね。今日は七夕。年に一度、こと座のベガ(織姫)とわし座のアルタイル(彦星)が天の川を渡って出会う日です。実は「会えるのは1か月に一度」と彦星の父から言われた織姫が「1年に一度」と聞き間違えた説もあります。

待ち焦がれた経験はありますか?

#七夕 #こと座のベガ #わし座のアルタイル #1年 #一度 #天の川 #待つ #待ち焦がれる
さらに読み込む Instagram でフォロー

© 遠藤奈央子 公式サイト