お知らせ– category –
-
民間学童保育協会設立シンポジウムを開催いたしました
本日、2023年4月20日、一般社団法人民間学童保育協会設立シンポジウムを開催いたしました。学童は4月新一年生の対応で大繁忙期にも関わらず、全国から皆様にご参加いただきまして大変ありがとうございます。 当日の内容等については、一般社団法人民間学童... -
一般社団法人民間学童保育協会設立のお知らせ
令和5年3月20日に、子どもの「安全・安心な放課後の居場所」と「放課後の多様な学び」を提供し、保護者の「多様な働き方」を支援する民間学童保育のための業界団体「一般社団法人民間学童保育協会」を設立いたしましたことをお知らせいたします。 当協会で... -
小倉大臣と学童全体について
小倉大臣と平井初代デジタル大臣と、公設及び民間学童全体の質の向上や、子育て支援のデジタル化についてお話いたしました。これから設立する「一般社団法人民間学童保育協会」イベントでのご挨拶もお願いしました。全ての子どもたちの未来と働きやすい社... -
【開催案内】放課後時間に子どもの成長を伸ばす秘訣 オンラインセミナー 2月21日(火)21:00〜22:00
今回、職員室NEXT(子どもと先生が『希望をもてる学校』をめざす「現役教師×挑戦×異業種」の新しい教育コミュニティ)さんの主催で、放課後時間に子どもの成長を伸ばす秘訣についてお話いたします。 平日子どもが寝た後の時間 2月21日(火)21-22時 に開... -
【レポート】民設民営(私立)学童保育が結集し、民間学童保育協会設立へ
2023年2月2日に、永田町にて、民立民営(私立)の民間学童運営会社17社が集まりました。第2回目ということもあり、白熱した意見交換となりました。これからの民間学童ため、また社会、そして子どもたちの未来にために何ができるのか? 会社は違えど、子ど... -
【レポート】小1の壁を乗り越える!民間学童団体設立準備発足会
小1の壁を乗り越える!民間学童団体設立準備発足会〜全国の子どもたちの放課後のため16社が集う〜 2023年1月17日に、永田町にて、私立私営の民間学童運営会社16社が集まりました。 詳細については、こちらの学童ナビをご覧ください。 私立私営民間学童施... -
令和5年 謹賀新年
旧年中は、私たちの活動に多大なるご理解とご支援を賜り深く感謝申し上げます。たくさんの方々に支えられ、また皆さまとのご縁を繋ぐことができました。先ずは本年が皆さまにとって佳き年でありますことを心よりお祈り申し上げます。 民間学童起業13年目に... -
【プレスリリース】小1の壁を乗り越える!民間学童団体設立準備開始
小1の壁を乗り越える!民間学童団体設立準備〜全国の子どもたちの放課後に「人への投資」を!〜 について、2022年11月29日にプレスリリースをいたしました。詳細については、学童ナビをご覧ください。 たくさんの施設、また保護者様にご参画をお待ちして... -
ギフテッド・チャイルド情報について
社会に目を向けられていない声に光を主宰者 遠藤奈央子が、記者会見で頂いた貴重な1分間のスピーチで、社会にもっと知ってもらいたい、と願いを込めて敢えて話した「ギフテッド・チャイルド」は、今では関連するニュースを聞かない日はないくらいの盛り上... -
民間学童業界を立ち上げます
社会的責務や役割が多くなった今、民間学童が全国の小学生と働く保護者の第二の家となれるように、地域・所得格差なくして誰もがご利用いただけるように「民間学童業界」を立ち上げます。 たくさんの施設、また保護者様にご参画をお待ちしております。是非...